刀剣乱舞 レベリングと検非違使討伐は両立できる?
刀剣乱舞 レベリングと検非違使討伐は両立できる?に関する記事です。
刀剣男子を鍛えて、ステージクリアを目指すゲーム
「刀剣乱舞」
刀剣乱舞では、もちろんレベリング(レベル上げ)をしなければなりません。
刀剣乱舞では、レベリングは結構大変な作業になるので、より効率的にするにはどうすればいいかと悩む人が多いです。
⇒岩融を使った効率的なレベリング方法は?
⇒レベリングの上限と注意点について
そんな中、多くの人がレベリングしている時に困るのが「検非違使」が来た時のようです。
今回は、刀剣乱舞 レベリングと検非違使討伐は両立できる?ついて書いています。
刀剣乱舞 レベリングと検非違使討伐は両立できる?
刀剣乱舞でレベリングを行うことと検非違使の討伐を行うことの両立は難しいです。
何故なら、刀剣乱舞の検非違使はプレイヤーの部隊の中で最もレベルの高いキャラに合わせて強さが調整されているからです。
レベリングの特性上、レベリングしたいキャラよりも高いレベルのキャラを部隊に加え、その力によって簡単に敵を討伐していくということが多いでしょう。
例えば、レベル20のキャラをレベリングするために、レベル50のキャラを用いているとします。
そのような状況で検非違使が出現してしまうと、レベル50のキャラに合わせた強さの検非違使が出現してしまうため、検非違使の討伐は不可能に近くなります。
以下、刀剣乱舞での検非違使の強さ確認用の動画です。
このようなレベリング方法を用いるのであれば、レベリングと検非違使の討伐を両立することは難しいでしょう。
ただ、部隊のキャラのレベルがほぼ一定で、かつレアな強キャラで構成された部隊のレベリングを行うのであれば、検非違使の討伐と両立することが可能です。
しかし、検非違使の討伐にはリスクが伴い、簡単に倒すことは難しいので、おすすめはできません。
刀剣乱舞で無双状態となっている大太刀の強キャラがしっかりと揃っている場合にのみ可能となるものなので、注意してくださいね。
また、検非違使から逃げる方法を使って、逃げながらレベリングという手もありますが、あまり効率的になりそうにないのでオススメはしません。検非違使が出たら別の場所でレベリングするのがいいかと思います。
⇒検非違使から逃げる方法は?
以上、刀剣乱舞 レベリングと検非違使討伐は両立できる?に関する記事でした。
刀剣乱舞でたくさんの刀剣男子を手に入れようとすると、課金アイテムがほしくなりますね。
でもお金は掛けたくないなーという方は以下方法を使ってみましょう。
⇒無料で大量のDMMポイントをゲットする方法
また、刀剣乱舞でキャラをGETするためにすごく大事なレシピ情報を以下にまとめています。
⇒刀剣乱舞のレシピ情報一覧(キャラ、刀装、黄金レシピなど)
【関連記事】
岩融を使った効率的なレベリング方法は?
レベリングの上限と注意点について
検非違使の強さはどれくらい?
検非違使を消す方法はある?
検非違使から逃げる方法は?
二刀開眼の発動条件は?
二刀開眼のセリフで特殊なものってある?
二刀開眼ではへし切長谷部が人気!?
刀剣乱舞 鍛刀の黄金レシピ
刀剣乱舞 三日月が狙えるレシピ
刀剣乱舞 子狐丸が狙えるレシピ