刀剣乱舞 キャラ おじいちゃん人気がすごい!?
刀剣乱舞 キャラ おじいちゃんに関する記事です。
DMMゲームの最近のヒット作
「刀剣乱舞」
刀剣乱舞では、様々な刀剣男子が存在し、キャラごとに色々な個性があるのが魅力です。
その刀剣乱舞の中で、話題になっているワードが
「おじいちゃん」
刀剣乱舞におじいちゃんキャラなんていたっけ?と思ってしまいますが、SNSなどのネット上でよくおじいちゃんネタが語られています。
以下、刀剣乱舞のキャラ おじいちゃんについて書いています。
刀剣乱舞 キャラ おじいちゃんって?
刀剣乱舞で「おじいちゃん」と呼ばれているのは、実際におじいちゃんキャラというわけではありません。
というのも、刀剣乱舞で出てくるキャラに年齢という概念はないです。
ただ、実際の刀がいつ作られたのかということは説明や資料を調べればわかります。
刀剣乱舞に出てくる刀には、かなり古い時代に作られた刀も存在します。
そういった刀剣をSNSなどで「おじいちゃん」と呼ぶことが多くなっています。
刀剣乱舞で、一番おじいちゃんと呼ばれているのは
「三日月宗近」です。
三日月宗近が作られた時代は平安時代。およそ1000~1030才くらいと推定されるのでおおじいちゃんですね。
よく「三日月おじいちゃん」と呼ばれています。
最近では、以下のニコニコでのおじいちゃん動画が人気です。
三日月宗近以外にも平安時代に作られたおじいちゃん刀はいくつかあります。
小狐丸
同じく三条宗近作なので1000~1030歳くらい。
今剣
同じく三条宗近作なので1000~1030歳くらい。 平安時代生まれの男士たちは、見た目が神がかっている。
岩融
同じく三条宗近作なので1000~1030歳くらい。 弁慶には100歳くらいのときに出会った?
鶯丸
平安時代の刀工・友成作で、三条組と同じく1000~1030歳くらい
石切丸
同じく三条宗近作なので1000~1030歳くらい。
みんなおじいちゃんなのに若い!
刀剣乱舞では、江戸時代に作られた刀なんかも登場します。江戸時代の刀だとだいたい300才くらい。
それに比べたら平安時代の刀は格段におじいちゃんですね。
おじいちゃんといっても刀剣男子としては超一級のものばかり。ぜひゲームでもどんどん使っていってあげましょう!
以上、刀剣乱舞 キャラ おじいちゃんに関する記事でした。
刀剣乱舞でたくさんの刀剣男子を手に入れようとすると、課金アイテムがほしくなりますね。
でもお金は掛けたくないなーという方は以下方法を使ってみましょう。
⇒無料で大量のDMMポイントをゲットする方法
また、刀剣乱舞でキャラをGETするためにすごく大事なレシピ情報を以下にまとめています。
⇒刀剣乱舞のレシピ情報一覧(キャラ、刀装、黄金レシピなど)
【関連記事】
刀剣乱舞のキャラ 呼び方一覧
刀剣乱舞人気キャラ 新選組男子!?
初期刀でオススメのキャラ、人気キャラは?